SSブログ
その他 ブログトップ

ドキュメンタリー「ハーフ・ザ・スカイ」 [その他]

WOWOWで放送された「ハーフ・ザ・スカイ」という番組を見た。
映画ではないけど、記録しておこうと思います。

元々はニコラス・クリストフとシェリル・ウーダンによって(夫婦だそうです)書かれた、全米ベストセラーの本のタイトルで、その内容は世界各国の女性と少女の人権問題について。

このドキュメンタリーではニコラスが6人のハリウッド女優と共に、中でも男女間の不平等が最も過酷とされる地域を訪れ、そこで戦う女性たちを紹介していく。
他にもジョージ・クルーニーやスーザン・サランドン、ヒラリー・クリントンなどのインタビューも挿入されている。

簡単に内容紹介と印象に残った言葉
<前編>
①シエラレオネは女性への性的暴行が当たり前とされ、罪に問われない。
女性を守るためのセンターをエヴァ・メンデスが訪ねる。
「女性は問題じゃない、解決策なんだ」という言葉が印象的。

②カンボジアでは少女の人身売買が当たり前に行われている。
中には生後3ヶ月の赤ちゃんもいるらしい。
かつて自分も売買されたソマリー・マムという女性をメグ・ライアンが訪ねる。
「少女は消耗品と考える親に女の子たちの価値を理解させたい」

③ベトナムでは女の子は家事を受け持つために教育を受けさせてもらえないことが多い。
教育が受けられるよう支援する団体「ルーム・トゥ・リード」(かつてマイクロソフトの役員をやっていた人が運営している)をガブリエル・ユニオンが訪れる。
「世界を変えるのは教育を受けた少女たち」
「教育は避難所になる」
「少女を教育すれば結婚年齢があがる、子どもが減る、子どもはより手厚く育てられる」

<後編>
④ソマリランドでは女性性器が切除(切断)される割礼が行われているため、妊婦の死亡率が高い。
病院を立て、助産婦の育成に力を注ぐエドナという女性をダイアン・レインが訪ねる。
割礼は伝統だと、女性でさえ推奨する文化(=宗教ではない)
しかし文化でなくビジネスだという側面も見える
「世界中のあらゆる問題とは取り組めないけど、出産のことなら分かる」

⑤インドにはカースト制度があり、サブカーストとして売春婦の子どもは売春婦になるのが当たり前とされている。
少女たちに教育を受けさせ、その運命から脱却させようと尽力する女性をアメリカ・フェレーラが訪ねる。
彼女は「母親の愛」に訴えることで子どもたちを救おうとし、「運命を作りだす力」が出せるよう導こうとしている。

⑥ケニアでは男は稼いだお金を自分のために使い、女が稼いだお金で生活をしている。
女性に融資する団体、そして女性だけで村を作った女性たちをオリヴィア・ワイルドが訪ねる。

といった内容でした。

私は昔からこういう女性の性的暴力問題に、過剰に反応してしまうところがあった。
自分に特別そういった体験があるわけでもなく、周りにそういう人がいるわけでもないんだけれど、人に言わせると「本当は何かあったんじゃないか」と思われるほど、怒りを露わにしてしまう。
もちろん水商売関係についても猛烈に批判的で、たとえお酒を飲ませるだけの場所であろうと、そこで働く人、そこへ行く人のこともものすごく軽蔑しています。

だから何となく避けてしまう話題の1つが、このドキュメンタリーで描かれている世界。
でも痛ましさに目を覆いたくなりながらも、やっぱりこれを番組表で見つけた時に録画してしまい、見てからは子育ての合間に気づけばこのことについて考えてしまい、結局DVDに落としました。
いつかまた見直したいし、できればいつか私の2人の子どもたちにも見せたいって思ってる。
そして、世界には子どものこと、動物たちのこと、障害者のこと、貧困...、いろんな問題があるけれど、私はやっぱりこの、女性の性差別問題について何かしなくてはいけないって強く思った。
何ができるだろう?じゃなく、何かやらなくちゃって。

このドキュメンタリーのキーワードは、「女性への教育」だって思う。
結局どのエピソードでもそのことが大切だと語られていた。

女性でさえ割礼を認めるソマリランド、インドでも(インドのカルマ的発想?)「運命」として受け入れられがちで、母親が娘に平気で売春させたりもある(=自分が引退できるのもあるし)わけだし、まずは同じ女性が「そう思わない」世の中になるために、教育が不可欠なことは確か。
でもずっと「男への教育は?」って感じてた。
売春の需要がなくなれば、男性が女性を尊重する気持ちを学べば、諸問題のいくつかが解決方向に向くんじゃないかって思うんだけど。

ケニアの女性だけの村で育った男の子についてのところでやっと、男(の子)への教育について触れられたけど、「男の性欲」については「西側」の人々も「仕方ない」って考えてるというスタンスの表れなのでは?と不安になってしまった。

私の周りにも男女問わず「男は浮気するもの」みたいなことを言う人がたまにいる。
あと、「浮気するよりはそいういう店に行く方がまし」みたいに考える人も。
でもそれを何で許しちゃうんだろう?
日本は自らそういう職につく人がほとんどだろうから、そういう女たちのことなんてどうだっていいけれど、先進国と言われる国でさえそういう状況では、そうでない地域の人々についていろんなことが改善されるにはまだまだ時間がかかるんだろうな。

女性だけが教育を受けたって仕方ないとは言わないけれど、同時進行的に男性も(できれば男性の手で)教育を受けなくてはね。
男性にとってはいい世の中だから反発等あるだろうし、よその文化のことだから他者がいろいろ言うことの全てが正しいとは思わないけれど、でも「ハーフ・ザ・スカイ」の意味が「空の半分は女性が支えている」だとしたら、その半分は男性が支えているってことなわけでしょ。
じゃあしっかり学んでよって感じです。

遠い学生時代のことなんだけど、「母親に『女の子には生理の日に調子の悪い子もいるんだから、ちゃんと気遣いなさい』いって言われたことがあるんスよ...」っていう後輩の男の子の話があって、それを今だに覚えてる。
いい母親だなって思ったの。
そしてそれを私に話すことができちゃう、その男の子と母親の関係についてもいいなって...。

私も2人の子どもたちに、そういう基本的なこと含め、今回感じたことなどについて、ちゃんと話していきたいなあって思います。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

第85回アカデミー賞の主要部門結果 [その他]

[20130225-1]第85回アカデミー賞公式ポスター.jpg

作品賞:
★「アルゴ」

「愛、アムール」
「ハッシュパピー バスタブ島の少女」
「ジャンゴ 繋がれざる者」
「レ・ミゼラブル」
「ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日」
「リンカーン」
「世界にひとつのプレイブック」
「ゼロ・ダーク・サーティ」

監督賞:
★アン・リー(「ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日」)
ミヒャエル・ハネケ(「愛、アムール」)
ベン・ザイトリン(「ハッシュパピー バスタブ島の少女」)
スティーヴン・スピルバーグ(「リンカーン」)
デヴィッド・O・ラッセル(「世界にひとつのプレイブック」)

主演男優賞:
★ダニエル・デイ=ルイス(「リンカーン」)
ブラッドリー・クーパー(「世界にひとつのプレイブック」)
ヒュー・ジャックマン(「レ・ミゼラブル」)
ホアキン・フェニックス(「ザ・マスター」)
デンゼル・ワシントン(「フライト」)

主演女優賞:
★ジェニファー・ローレンス(「世界にひとつのプレイブック」)
ジェシカ・チャステイン(「ゼロ・ダーク・サーティ」)
エマニュエル・リヴァ(「愛、アムール」)
クゥヴェンジャネ・ウォレス(「ハッシュパピー バスタブ島の少女」)
ナオミ・ワッツ(「インポッシブル」)

助演男優賞:
★クリストフ・ヴァルツ(「ジャンゴ 繋がれざる者」)
アラン・アーキン(「アルゴ」)
ロバート・デ・ニーロ(「世界にひとつのプレイブック」)
フィリップ・シーモア・ホフマン(「ザ・マスター」)
トミー・リー・ジョーンズ(「リンカーン」)

助演女優賞:
★アン・ハサウェイ(「レ・ミゼラブル」)
エイミー・アダムス(「ザ・マスター」)
サリー・フィールド(「リンカーン」)
ヘレン・ハント(「ザ・セッションズ(原題)」)
ジャッキー・ウィーヴァー(「世界にひとつのプレイブック」)

脚本賞:
★クエンティン・タランティーノ(「ジャンゴ 繋がれざる者」)
ミヒャエル・ハネケ(「愛、アムール」)
マーク・ボール(「ゼロ・ダーク・サーティ」)
ジョン・ゲイティンズ(「フライト」)
ウェス・アンダーソン/ロマン・コッポラ(「ムーンライズ・キングダム」)

脚色賞:
★クリス・テリオ(「アルゴ」)
ルーシー・アリンバー/ベン・ザイトリン(「ハッシュパピー バスタブ島の少女」)
デヴィッド・マギー(「ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日」)
トニー・クシュナー(「リンカーン」)
デヴィッド・O・ラッセル(「世界にひとつのプレイブック」)
タグ:映画祭
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(1) 
共通テーマ:映画

第84回アカデミー賞の主要部門結果 [その他]

第84回アカデミー賞ポスター.jpg

作品賞:
★「アーティスト」

「ファミリー・ツリー」
「ものすごくうるさくて、ありえないほど近い」
「ヘルプ~心がつなぐストーリー~」
「ヒューゴの不思議な発明」
「ミッドナイト・イン・パリ」
「マネーボール」
「ツリー・オブ・ライフ」
「戦火の馬」

監督賞:
★ミシェル・アザナヴィシウス(「アーティスト」)
アレクサンダー・ペイン(「ファミリー・ツリー」)
マーティン・スコセッシ(「ヒューゴの不思議な発明」)
ウディ・アレン(「ミッドナイト・イン・パリ」)
テレンス・マリック(「ツリー・オブ・ライフ」)

主演男優賞:
★ジャン・デュジャルダン(「アーティスト」)
デミアン・ビチル(「明日を継ぐために」)
ジョージ・クルーニー(「ファミリー・ツリー」)
ゲーリー・オールドマン(「裏切りのサーカス」)
ブラッド・ピット(「マネーボール」)

主演女優賞:
★メリル・ストリープ(「マーガレット・サッチャー 鉄の女の涙」)
グレン・クローズ(「アルバート・ノッブス」)
ヴィオラ・デーヴィス(「ヘルプ~心がつなぐストーリー~」)
ルーニー・マーラ(「ドラゴン・タトゥーの女」)
ミシェル・ウィリアムズ(「マリリン 7日間の恋」)

助演男優賞:
★クリストファー・プラマー(「人生はビギナーズ」)
ケネス・ブラナー(「マリリン 7日間の恋」)
ジョナ・ヒル(「マネーボール」)
ニック・ノルティ(「ウォリアー(原題)」)
マックス・フォン・シドー(「ものすごくうるさくて、ありえないほど近い」)

助演女優賞:
★オクタヴィア・スペンサー(「ヘルプ~心がつなぐストーリー」)
ベレニス・ベジョ(「アーティスト」)
ジェシカ・チャスティン(「ヘルプ~心がつなぐストーリー」)
メリッサ・マッカーシー(「ブライズメイズ 史上最悪のウェディングプラン」)
ジャネット・マクティア(「アルバート・ノッブス」)

脚本賞:
★ウディ・アレン(「ミッドナイト・イン・パリ」)
ミシェル・アザナヴィシウス(「アーティスト」)
アニー・ムモーロ/クリステン・ウィグ(「ブライズメイズ 史上最悪のウェディングプラン」)
J・C・チャンダー(「マージン・コール」)
アスガー・ファルハディ(「別離」)

脚色賞:
★アレクサンダー・ペイン/ナット・ファクソン/ジム・ラッシュ
  (「ファミリー・ツリー」)
ジョン・ローガン(「ヒューゴの不思議な発明」)
ジョージ・クルーニー/グラント・ヘスロヴ/ボー・ウィリモン
  (「スーパー・チューズデー~正義を売った日」)
スティーヴン・ザイリアン/アーロン・ソーキン(「マネーボール」)
ブリジット・オコナー/ピーター・ストローハン(「裏切りのサーカス」)
タグ:映画祭
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(3) 
共通テーマ:映画

第83回アカデミー賞の主要部門結果 [その他]

作品賞: 「英国王のスピーチ」
監督賞: トム・フーパー(「英国王のスピーチ」)
主演男優賞: コリン・ファース(「英国王のスピーチ」)
主演女優賞: ナタリー・ポートマン(「ブラック・スワン」)
助演男優賞: クリスチャン・ベール(「ザ・ファイター」)
助演女優賞: メリッサ・レオ(「ザ・ファイター」)
脚本賞: 「英国王のスピーチ」
脚色賞: 「ソーシャル・ネットワーク」

<作品賞のノミネート>
「ブラック・スワン」
「ザ・ファイター」
「インセプション」
「キッズ・オールライト」
「英国王のスピーチ」
「127時間」
「ソーシャル・ネットワーク」
「トイ・ストーリー3」
「トゥルー・グリット」
「ウィンターズ・ボーン」
タグ:映画祭
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(1) 
共通テーマ:映画
その他 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。